私たちパーカーS・N工業株式会社は、世界に誇れる窒化技術を持った会社です。
1979年に尾崎窒化工業株式会社の窒化事業を継承し、パーカー熱処理工業株式会社グループの一員として43年、金属熱処理の窒化処理技術を追求し、窒化専門の会社として皆様方のご信頼を得てまいりました。近年は、浸炭からDLCコーティングまで広範な金属熱処理・表面処理加工で、多くのお客様の評価を頂いております。
紀元前に鉄が利用されるようになり、大きく文明が発展してきました。その鉄の持っている能力を最大限に発揮させるのが熱処理です。自動車・建機・建設・船舶・航空宇宙・電力関係と様々な金属部品に利用されており、モノづくり発展の根底をなしております。
私たちは、この技術をさらに磨き上げ、日本のモノづくりを支え、次の50周年に向けて絶え間ない努力を続けていきたいと思っております。
今後とも格別なご理解とご支援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
パーカーS・N工業株式会社
代表取締役 渡邊 正高
社名 | パーカーS・N工業株式会社 PARKER S・N KOGYO CO.,LTD |
---|---|
会社設立 | 昭和54年5月(1979年) |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 渡邊 正高 |
事業内容 | 金属熱処理加工 |
本社・事業所所在地 |
本社工場 〒252-1108 神奈川県綾瀬市深谷上8丁目20-27 TEL 0467(78)6760(代表) FAX 0467(78)6763 水戸工場 〒311-4164 茨城県水戸市谷津町1-58 TEL 029(255)0287(代表) FAX 029(255)0491 |
従業員 | 65名 |
取引銀行 | 三井住友銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 |
関連会社 |
日本パーカライジング株式会社 パーカー熱処理工業株式会社 旭千代田工業株式会社 株式会社パーカーコーポレーション パーカー加工株式会社 浜松熱処理工業株式会社 パーカーエンジニアリング株式会社 株式会社日本パーカーライジング広島工場 パーカー精密工業株式会社 日本カニゼン株式会社 |
主な取引先(アイウエオ順・敬称略)
「信頼」を大切にします。
種別 | 有効内径 φ | 有効長さ L | 最大充填量 kg | 基数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
大型炉 | 1350 | 1200~1700 | 2400~3000 | 3 | 内自動制御1基 |
長尺炉 | 600~900 | 2500~5000 | 1500~3500 | 5 | |
中型炉 | 800 | 1200~1500 | 900~1050 | 10 | 内自動制御4基 |
チタン専用炉 | 670 | 1000 | 80 | 1 | |
小型炉 | 430~600 | 1000 | 50~250 | 2 | 内自動制御1基 |
DLC | 165(SHAFT)×6 | 550 | 300 | 1 |
長尺炉(本社)
DLC装置(DLC)
膜厚測定器(DLC)
検査機器(本社)
スクラッチ試験機(DLC)
膜厚測定器(DLC)
一般名称 | 種別 | 有効内径 φ | L | kg | 基 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ガス窒化設備 | 大型炉 | 1300 | 1600 | 1800~3000 | 4 | |
中型炉 | 800 | 1200~1500 | 850~950 | 8 | 内自動制御2基 | |
小型炉 | 430 | 450 | 50 | 1 | ||
ガス軟窒化設備 | ガス軟窒化炉 | 800 | 1500 | 500 | 2 | |
ガス浸硫窒化設備 | ガス浸硫窒化炉 | 600 | 1500 | 500 | 2 | |
大型窒化・ガス軟マルチ設備 | 大型マルチ炉 | 2000 | 1700 | 8000 | 1 | |
関連設備 | ショットブラスト機 | テーブル型 | 1 |
一般名称 | 種別 | 寸法 W×L×H | 最大充填量 kg | 基数 |
---|---|---|---|---|
ガス浸炭設備 | バッチ型ガス浸炭炉 | 700×1100×550 | 450 | 5 |
関連設備 | 焼き戻し炉 | 3 | ||
ショットブラスト機 | テーブル型×1、エンドレス型×2 | 3 |
一般名称 | 種別 | 寸法 W×L×H | 最大充填量 kg | 基数 |
---|---|---|---|---|
オーステンパ設備 | ADI 処理炉 | 700×1100×550 | 450 | 2 |
ガス軟窒化炉
窒素タンク
大型ピット炉
アンモニアタンク
ガス浸炭炉
検査風景
顧客の信頼と満足を得る品質を安定的に供給する。
パーカーS ・ N工業株式会社は、「私たちは、地球にやさしく、人にやさしい会社でありつづけます」のスローガンの下に環境保全への取り組みを経営の最重要課題の一つと捉えて、地球環境保全に貢献する金属表面処理事業を推進する為に、環境マネジメントシステムを確立し、維持し、継続的改善に取り組みます。
当社は、ガス窒化加工、ガス浸炭加工において、各種工作機械、自動車、建設機械、航空機、船舶などの部品に適用され高い評価を得ている。また、ADI加工は主に建築用部材として高強度、高靱性の面で高い評価を得ている。当社にとって、これらのサービスを高い技術力を通してお客様に安定供給を続けることは、自らの社会的責任と認識している。
そのために当社は、重要な事業拠点において発生が懸念されている大規模地震をはじめとする様々な災害や危機事象発生時においても、社員及び地域の安全を確保しつつ製品の安定供給という社会的責任を果たせるよう、事業の迅速な復旧・再開をはかれる組織対応力を確保するため、事業継続計画(BCP)を策定し、全社的な継続的改善活動を行うこととする。
1979年 5月16日 | 神奈川県大和市に、尾崎窒化工業株式会社の窒化事業を継承し、 パーカー尾崎工業株式会社を設立。 |
---|---|
1982年 1月 | 茨城県勝田市に勝田工場を設立。 |
1986年 5月 | 本社工場を神奈川県綾瀬市に移転。 |
1986年 7月 | 社名をパーカーS・N工業株式会社と改称。 |
1988年 1月 | 神奈川県綾瀬市に本社第2工場を増設。 |
1990年 4月 | 勝田工場を茨城県水戸市に移転し、水戸工場を設立。 |
1997年9月 | 本社第2工場を水戸工場へ集約。 |
2001年 7月 | 本社工場がISO9002を認証。 |
2003年 8月 | 本社工場がISO9001を認証。 |
2004年 2月 | 水戸工場がISO9001を認証。 |
2006年 6月 | 全社でISO14001を認証。 |
2009年 7月 | 全社でISO9001(2000年版)からISO9001(2008年度版)へ移行。 |
2010年 4月 | 神奈川県綾瀬市にコーティングセンター開設。 |
2018年 6月 | 全社でISO14001(2004年版)からISO14001(2015年度版)へ移行。 |
2018年 8月 | 全社でISO9001(2008年版)からISO9001(2015年度版)へ移行。 |
パーカーS・N工業株式会社
本社及び本社工場
TEL:(0467)78-6760
FAX:(0467)78-6763